MMA工法 エクステリア外構トップページ > MMA特殊工法とは > MMA工法 エクステリア外構MMA工法 エクステリア外構MMA工法を使用したエクステリア外構の施行事例をご紹介します。CASE1.ビル出入口・タイルの改修beforeafterビルの出入り口など、衝撃を受けやすい部分はタイルが欠けて安全と美観を損ねてしまいます。 タイルを貼りかえるとなると、養生期間が必要となり車両の通行が できなくなってしまう為、コストも大幅にかかってしまいます。 MMAなら半日~1日で工事が完了します。 CASE2.歩道の石材補修beforeafter外溝の敷石の欠損補修を行いました。 モルタルで応急処置をしたままになって、美観を損ねている部分も、周囲のタイルの色やデザインに合わせて補修します。 施工後すぐに使用でき、車の衝撃にも耐えられます。通行止めにする必要もありません。 CASE3.ビル立体駐車場・ターンテーブルの施工beforeafterパーキングビルのターンテーブルの施工事例です。 錆が発生して一部金属も劣化していました。従来の塗料だと、劣化した部分の補強まではできません。また完全に乾くまで営業を停止しなければなりません。 しかしMMAの減音工法ですと、3時間程度で使用できます。CASE4.冷却塔 防錆・防水コーティングbeforeafter冷却塔の防水コーティングを行いました。 MMAは腐食した部分の補強ができ、防錆・防水効果もあるため、設備の寿命を大幅に延ばします。 小面積であれば、ウレタン塗膜防水より安価で施工できます。 色を自由に選べることもMMAの特徴です。 CASE5.ビル出入口・階段の改修beforeafter外部階段のタイルにMMA蓄光塗料を塗布補しました。 日中の紫外線を吸収し、一晩中発光致します。 CASE6.マンション・外構タイルの改修beforeafterプールサイドの欠損タイルの貼り替えを行いました。 広範囲にわたってタイルが欠損し、危険な状態になっていましたが、MMA樹脂でタイルを貼り替えることで、最短の閉鎖時間で施工できました。 施工後すぐに水の使用・歩行が可能です。 CASE7.車両出入口 コンクリート欠損補修beforeafterMMA樹脂モルタル工法で、片側通行を確保しながら補修します。 養生時間30分程度で通行が可能になります。 CASE8.鉄階段の改修beforeafter鉄製の外部階段の補修を行いました。 MMA樹脂は防錆効果が高く、また再発錆の心配もありません。 短時間の閉鎖で、階段の通行が可能です。CASE9.マンホールの開閉beforeafter開かなくなったのマンホールを破壊せずMMAを使用して開閉可能な状態にします。 [マンホール開閉工法]トイレ・水回り公園・その他